世界の写真」では
国別に小松の撮影した写真をお見せしています。

ツアコンモバイル通信」は
日本旅行HP内に掲載した
お話を国毎にまとめました。

手作りの旅》は
こま通信」企画の旅です。
こま通信のお問い合わせは
komatsusin2@gmail.com

までお願いします
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録


★ こま通信日記 ★


2025 年 10 月
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


Search
ポルトガルのエボラと、病気のエボラは違うのです
2014-08-10
西アフリカで猛威をふるっているエボラ出血熱、ヨーロッパへ飛び火しないかを心配している。が、衛生観念がしっかりしている地域ではアフリカほどに広がることはまずないと思ってもいる。

「エボラ」と日本語で表記してしまうと、この二つは同じになってしまうが、アルファベット表記だとポルトガルの小都市エボラはEVORAで、病気のエボラはEBOLA。「V」と「B」、「R」と「L」で、まったく違うのだと理解できるだろう。

ポルトガルのエボラの語源は古代ローマ時代の地名CESARIA EVORAからきているそうな。このEVORAはケルト語起源で「いちいの木」を表すとネット辞典ウィキより。

病気の方はコンゴ川の支流エボラ川が最初の発症地域だったから。

ただ、このアフリカのエボラ川の語源がヨーロッパから来ている可能性は、ありますが(笑)

予定なし
  • (2014-9-17)


  • (2014-9-17)


  • (2014-8-17)


  • (2014-8-14)


  • (2014-8-14)