世界の写真」では
国別に小松の撮影した写真をお見せしています。

ツアコンモバイル通信」は
日本旅行HP内に掲載した
お話を国毎にまとめました。

手作りの旅》は
こま通信」企画の旅です。
こま通信のお問い合わせは
komatsusin2@gmail.com

までお願いします
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録


★ こま通信日記 ★


2011 年 6 月
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   


Search
盟三五大切
2011-06-15
縁あってコクーン歌舞伎へ。
**
演目の「盟三五大切」を「かみかけてさんごたいせつ」と読めるのは、知っている人だけだろう。なぜ、こんな題名になったのか?あらすじを読むとよけいに不思議になってしまう。登場する三五郎は基本的に悪役なのである。
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/11_kabuki/cast.html

この題名について調べてみると、江戸時代の風習が元にある事がわかった。以下にHATENAからの引用

江戸時代には手紙が無事に届くためのまじないとして、封じ目に「五大力」と書くことが広く行われていた。

「五大力」とは、三宝と国土を守る金剛吼(こんごうく)、竜王吼(りょうおうく)、無畏十力吼(むいじゅうりきく)、雷電吼(らいでんく)、無量力吼(むりょうりきく)の五大力菩薩のこと。

それがやがて女性が身の回りの品に「五大力」と書いて、男性への貞操の証しとするようになった。

引用終わり

なるほど、この「三五力」の文字に付け足して「盟三五大切」とするくだりがあるのを歌舞伎の題名にした、という事だったのか。

ちなみに、この話もまた忠臣蔵のスプリット・ストーリーのひとつになっているのでした。忠臣蔵は江戸の庶民に本当にウケた題材だったのですね。



Back
予定なし
  • (2014-9-17)


  • (2014-9-17)


  • (2014-8-17)


  • (2014-8-14)


  • (2014-8-14)